鳩山氏辞任
今日はこれからパソコンの再生、OSインストール、ソフトウェアインストール、各種設定などをしなければならず、おそらく明日の朝までかかるので、ちょっと手短に。
それにしても突然の民主ツートップ辞任で驚いた。このような状態になった責任の多くは確かに鳩山氏と小沢氏にあるのだが、通常ならこの二人が辞めるのが一番自然だろうけれど、民主に限って言えばこの二人がいつまでも居座る可能性が一番高いと思っていた。それに、昨日は鳩山氏、三者会談から出てくるとき、親指を立てて、やったぜ、というような顔をしていたので、てっきり居座ると思っていた。昨日の報道では本人はやる気満々だと言っていたし。
その後何があったのか、誰が動いたのか
とりあえず、記事
《》内は引用
-------------------------
鳩山首相が辞任、小沢幹事長も 4日に新代表選出へ
2010年6月2日11時29分
《辞任表明のあいさつの前に、民主党の小沢一郎幹事長と握手する鳩山由紀夫首相(左)=2日午前9時58分、国会内、川村直子撮影
最後のあいさつを終え、一礼する鳩山由紀夫首相。左端は民主党の小沢一郎幹事長=2日午前10時22分、国会内、川村直子撮影
首相官邸に入る鳩山由紀夫首相=2日午前8時44分、首相官邸、川村直子撮影
現憲法下の首相の在職日数
鳩山由紀夫首相は、2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任する意向を表明した。米軍普天間飛行場の移設問題で社民党の連立離脱を招いたこと、政治とカネの問題で民主党に迷惑をかけたことを理由として挙げた。首相は、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促して了解を得たことを明らかにした。民主党は役員会で、4日に両院議員総会を開き、後継首相となる新代表を選ぶ方針を決めた。国会会期延長はせず、参院選は7月11日投開票となる方向だ。新代表が新幹事長を含む党人事を行い、首相就任後に組閣する運び。鳩山内閣は、8カ月あまりで幕となった。
鳩山首相は、報道陣に公開で行われた両院議員総会で「この職を引かせていただくことになる」と述べた。民主党は直後の役員会で、新代表を4日に選ぶ日程を決めた。同日中にも衆参本会議で首相指名選挙を行い、新代表を首相に選出する。週明けに、新首相が所信表明演説を行う。
首相は2日の両院議員総会で、普天間問題について「(移設先に決めた)沖縄県や鹿児島県・徳之島のみなさんにご迷惑をかけた。社民党を連立政権離脱に追い込んでしまった責任は取らなければならない」と述べた。
また、自らの政治資金管理団体をめぐる「政治とカネ」の問題にも触れ、「自分自身が政治資金規正法違反の秘書を抱え、議員のみなさんには大変な迷惑をかけたことを申し訳なく思う」と陳謝。「小沢幹事長にも政治資金規正法の事件があった。幹事長にも職を引いて頂きたい、民主党再生のため、クリーンな民主党を作れると言った。幹事長も『分かった』と申された」と述べた。
また、「政権与党の仕事に国民が徐々に聞く耳を持たなくなってきた。そのことは残念で、まさに私の不徳のいたすところだ」とも語った。
小沢幹事長は、首相の辞任表明を受けた2日の常任幹事会で「役員も総辞職するが、新内閣ができるまでわれわれは任に当たる」と述べたうえで、「4日に代表選、7日には組閣がある」との見通しを示した。
鳩山首相は1日夕、自身の進退をめぐり、国会内で小沢幹事長、輿石東参院議員会長と会談した。輿石氏は首相に退陣を促す一方、首相は続投の意思を伝えたとみられていた。小沢氏は会談後、記者団に「継続して協議するということで別れた。協議の結果を受け、必ず記者会見という形でみなさんにご説明する」とのコメントを出していた。
だが、7月の参院選で改選を迎える議員を中心に、首相の退陣を求める声は収まらず、首相は参院選での惨敗を避けるためにも退陣もやむを得ないと決断したとみられる。
普天間移設をめぐって、首相は自ら設定した「5月末決着」のため、米国との合意を優先。日米の外務・防衛担当閣僚(2+2)の共同声明に、移設先を沖縄県名護市の辺野古周辺とする方針を明記した。
だが、閣僚だった社民党の福島瑞穂党首が反発して、共同声明に基づく政府方針の閣議決定への署名を拒否。首相が福島氏を罷免したため、社民党は連立離脱を決定。選挙協力に亀裂が入る事態となっていた。
民主党は新首相のもとで、内閣支持率を回復させ、7月の参院選に向け、態勢を早急に立て直したい考えだ。
だが、民主党は野党時代、自民党政権で行われた短期間での首相の交代を厳しく批判してきただけに、新内閣が有権者の理解を得られるかは不透明だ。また、参院で過半数を大きく割り込んだ場合、新しい連立政権の枠組みを作ることができるかどうかも問われる。連立政権で与党が過半数を確保できなければ、「ねじれ国会」となり、厳しい国会運営が予想される。 》
いやはや、その後に及んで、「政府が一生懸命やっていても、国民にはそれが伝わらない」とテレビで言っていた。国民が聞く耳持たなくなったって、国民が悪いわけではない。聞くに堪えないことばかり言っていたからだろう。この人、自分が何をしたのか全く理解していない。
そしてよほど懲りたのか、
-------------------------
【首相辞任】鳩山首相、引退へ 「次期衆院選に出馬せず」
2010.6.2 19:31
《民主党の緊急臨時両院議員総会で辞意表明をした鳩山首相。最後は深々を頭を下げた=2日午前、国会(大西正純撮影) 鳩山首相は2日夕、首相官邸で記者団に「次の総選挙には出馬しない」と述べた。》
この方は、政治家になること自体が間違いだった。お袋さんに無理矢理政治家にさせられてしまい、人生を誤ったのだろう。
ネットで拾った戯れ歌。
《アメ(リカ)ニモマケズ
アメリカを騙し 国民を裏切り
支持率の低下にも負けぬ
資産家の母をもち 慾は果てしなく
決して働かず 脱税して笑っている
一日に太陽と 高級店の料理を食べ
あらゆることを
自分の思いだけで 考えもなしに語り
そして忘れ
官邸のリフォームに金をかけた部屋にいて
東に病気の豚あれど
行かずなんら対策はとらず
西に疲れたオバマあれば
行ってトラストミーといい
南に基地におびえる人あらば
行ってこわがらなくてもいいと騙し
北に小沢の訴訟があれば
つまらないからやめろといい
選挙のときは涙を流し
サミットではおろおろ歩き
みんなにルーピーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものが われらの首相である
》
ところで、取りざたされている後釜が管氏だとか。むろん、彼以外にも立候補する人がいるかもしれないが、管氏は管弁してほしい。
生え抜きの社会党出身で、中国の属領になれば日本は幸せと考えているのではないか。
彼は大企業敵視したがって、企業減税には反対。親中国、増税主張、円安誘導。円安は日本経済にとって打撃になる。資源が高騰し、円の資産が減る。通貨が弱くなることはイコール経済に対する信用力が落ちる。
現在国際的な大規模事業、たとえば原発、高速鉄道、水道事業、電力事業などは他国では国家が積極的に売り込みをしているが、日本の外交力はゼロであり、また他国政府とのつながりがないために、国際競争で勝てないでいる。このような大規模事業の獲得には一企業の働きでは限界があり、国家ぐるみの売り込みが必要だが、大企業敵視政策ではそれはおぼつかない。
ただし、鳩山氏よりはましだろう。鳩山氏より劣る政治家といえば想像がつかない。人間的な比較ではなく、あくまで政治家の能力としての話。
平成22年06月02日
それにしても突然の民主ツートップ辞任で驚いた。このような状態になった責任の多くは確かに鳩山氏と小沢氏にあるのだが、通常ならこの二人が辞めるのが一番自然だろうけれど、民主に限って言えばこの二人がいつまでも居座る可能性が一番高いと思っていた。それに、昨日は鳩山氏、三者会談から出てくるとき、親指を立てて、やったぜ、というような顔をしていたので、てっきり居座ると思っていた。昨日の報道では本人はやる気満々だと言っていたし。
その後何があったのか、誰が動いたのか
とりあえず、記事
《》内は引用
-------------------------
鳩山首相が辞任、小沢幹事長も 4日に新代表選出へ
2010年6月2日11時29分
《辞任表明のあいさつの前に、民主党の小沢一郎幹事長と握手する鳩山由紀夫首相(左)=2日午前9時58分、国会内、川村直子撮影
最後のあいさつを終え、一礼する鳩山由紀夫首相。左端は民主党の小沢一郎幹事長=2日午前10時22分、国会内、川村直子撮影
首相官邸に入る鳩山由紀夫首相=2日午前8時44分、首相官邸、川村直子撮影
現憲法下の首相の在職日数
鳩山由紀夫首相は、2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任する意向を表明した。米軍普天間飛行場の移設問題で社民党の連立離脱を招いたこと、政治とカネの問題で民主党に迷惑をかけたことを理由として挙げた。首相は、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促して了解を得たことを明らかにした。民主党は役員会で、4日に両院議員総会を開き、後継首相となる新代表を選ぶ方針を決めた。国会会期延長はせず、参院選は7月11日投開票となる方向だ。新代表が新幹事長を含む党人事を行い、首相就任後に組閣する運び。鳩山内閣は、8カ月あまりで幕となった。
鳩山首相は、報道陣に公開で行われた両院議員総会で「この職を引かせていただくことになる」と述べた。民主党は直後の役員会で、新代表を4日に選ぶ日程を決めた。同日中にも衆参本会議で首相指名選挙を行い、新代表を首相に選出する。週明けに、新首相が所信表明演説を行う。
首相は2日の両院議員総会で、普天間問題について「(移設先に決めた)沖縄県や鹿児島県・徳之島のみなさんにご迷惑をかけた。社民党を連立政権離脱に追い込んでしまった責任は取らなければならない」と述べた。
また、自らの政治資金管理団体をめぐる「政治とカネ」の問題にも触れ、「自分自身が政治資金規正法違反の秘書を抱え、議員のみなさんには大変な迷惑をかけたことを申し訳なく思う」と陳謝。「小沢幹事長にも政治資金規正法の事件があった。幹事長にも職を引いて頂きたい、民主党再生のため、クリーンな民主党を作れると言った。幹事長も『分かった』と申された」と述べた。
また、「政権与党の仕事に国民が徐々に聞く耳を持たなくなってきた。そのことは残念で、まさに私の不徳のいたすところだ」とも語った。
小沢幹事長は、首相の辞任表明を受けた2日の常任幹事会で「役員も総辞職するが、新内閣ができるまでわれわれは任に当たる」と述べたうえで、「4日に代表選、7日には組閣がある」との見通しを示した。
鳩山首相は1日夕、自身の進退をめぐり、国会内で小沢幹事長、輿石東参院議員会長と会談した。輿石氏は首相に退陣を促す一方、首相は続投の意思を伝えたとみられていた。小沢氏は会談後、記者団に「継続して協議するということで別れた。協議の結果を受け、必ず記者会見という形でみなさんにご説明する」とのコメントを出していた。
だが、7月の参院選で改選を迎える議員を中心に、首相の退陣を求める声は収まらず、首相は参院選での惨敗を避けるためにも退陣もやむを得ないと決断したとみられる。
普天間移設をめぐって、首相は自ら設定した「5月末決着」のため、米国との合意を優先。日米の外務・防衛担当閣僚(2+2)の共同声明に、移設先を沖縄県名護市の辺野古周辺とする方針を明記した。
だが、閣僚だった社民党の福島瑞穂党首が反発して、共同声明に基づく政府方針の閣議決定への署名を拒否。首相が福島氏を罷免したため、社民党は連立離脱を決定。選挙協力に亀裂が入る事態となっていた。
民主党は新首相のもとで、内閣支持率を回復させ、7月の参院選に向け、態勢を早急に立て直したい考えだ。
だが、民主党は野党時代、自民党政権で行われた短期間での首相の交代を厳しく批判してきただけに、新内閣が有権者の理解を得られるかは不透明だ。また、参院で過半数を大きく割り込んだ場合、新しい連立政権の枠組みを作ることができるかどうかも問われる。連立政権で与党が過半数を確保できなければ、「ねじれ国会」となり、厳しい国会運営が予想される。 》
いやはや、その後に及んで、「政府が一生懸命やっていても、国民にはそれが伝わらない」とテレビで言っていた。国民が聞く耳持たなくなったって、国民が悪いわけではない。聞くに堪えないことばかり言っていたからだろう。この人、自分が何をしたのか全く理解していない。
そしてよほど懲りたのか、
-------------------------
【首相辞任】鳩山首相、引退へ 「次期衆院選に出馬せず」
2010.6.2 19:31
《民主党の緊急臨時両院議員総会で辞意表明をした鳩山首相。最後は深々を頭を下げた=2日午前、国会(大西正純撮影) 鳩山首相は2日夕、首相官邸で記者団に「次の総選挙には出馬しない」と述べた。》
この方は、政治家になること自体が間違いだった。お袋さんに無理矢理政治家にさせられてしまい、人生を誤ったのだろう。
ネットで拾った戯れ歌。
《アメ(リカ)ニモマケズ
アメリカを騙し 国民を裏切り
支持率の低下にも負けぬ
資産家の母をもち 慾は果てしなく
決して働かず 脱税して笑っている
一日に太陽と 高級店の料理を食べ
あらゆることを
自分の思いだけで 考えもなしに語り
そして忘れ
官邸のリフォームに金をかけた部屋にいて
東に病気の豚あれど
行かずなんら対策はとらず
西に疲れたオバマあれば
行ってトラストミーといい
南に基地におびえる人あらば
行ってこわがらなくてもいいと騙し
北に小沢の訴訟があれば
つまらないからやめろといい
選挙のときは涙を流し
サミットではおろおろ歩き
みんなにルーピーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものが われらの首相である
》
ところで、取りざたされている後釜が管氏だとか。むろん、彼以外にも立候補する人がいるかもしれないが、管氏は管弁してほしい。
生え抜きの社会党出身で、中国の属領になれば日本は幸せと考えているのではないか。
彼は大企業敵視したがって、企業減税には反対。親中国、増税主張、円安誘導。円安は日本経済にとって打撃になる。資源が高騰し、円の資産が減る。通貨が弱くなることはイコール経済に対する信用力が落ちる。
現在国際的な大規模事業、たとえば原発、高速鉄道、水道事業、電力事業などは他国では国家が積極的に売り込みをしているが、日本の外交力はゼロであり、また他国政府とのつながりがないために、国際競争で勝てないでいる。このような大規模事業の獲得には一企業の働きでは限界があり、国家ぐるみの売り込みが必要だが、大企業敵視政策ではそれはおぼつかない。
ただし、鳩山氏よりはましだろう。鳩山氏より劣る政治家といえば想像がつかない。人間的な比較ではなく、あくまで政治家の能力としての話。
平成22年06月02日
スポンサーサイト
妄語録
平成20年05月29日
わが鳩山友愛総理の語録には様々あり、すでに妄語録としてアーカイブされている。「妄たくさん語録」とも言うが、ちなみに、
日本列島は日本人だけのものではない
恵まれた家庭に育ったので管理できません
秘書が罪を犯したら政治家は(わたし以外は)辞任すべき
海兵隊が抑止力になることを知りました
たかおじさんに政治を任せるべきです
などなど、すでに多くの言葉を発しておられる。しかし、今回また新しい言葉をアーカイブに付け加えることになった。
《》内は引用
--------------------------------
尖閣諸島「日本の領土問題ではない」 外相が強調
2010年5月28日19時37分
《沖縄県・尖閣諸島をめぐり、鳩山由紀夫首相が帰属問題を「中国と議論して結論を見いだしてもらいたい」と発言し、物議をかもしている。岡田克也外相は28日の記者会見で「尖閣は日本の領土問題ではない」と述べ、尖閣諸島の帰属をめぐる問題はないとの認識を強調した。
首相の発言は、27日の全国知事会で東京都の石原慎太郎知事に尖閣諸島に対する日米安全保障の適用を問われた際のもの。岡田氏は「誤解を招くということであれば、より正確な表現をどこかの段階でされることになる」と述べ、首相が発言を修正するとの見通しを示した。 》
以前、岡田異音外相は、竹島を韓国が不法占拠していることを認めろと迫られても最後までそれを口にしなかっただけの信念をお持ちの立派な外相だが、今回はさすがにあわててたらしい。
尖閣列島がどこの領有か、中国と協議して決めるなど、一国の総理として唖然とするような発言なのだが、ご当人にそれはまずいと忠告する人間は居ないのだろうか。自民も最低だったが、それでも総理の発言に対しては党内から批判が出た。しかし、今の民主を見ていると、総理の周りには常識を伝える人間が居ないと思われる。どうせ、民主党は小沢独裁政党なのであり、総理など単なる飾りだから、批判の矢面に立てておけばそれでよいと小沢氏が考え、周りのすべてがそれに従っているのだと思われる。総理どころか、大の大人が口にするような言葉ではあるまい。
ネットでは、鳩山氏は東大を出て博士号をとっているくらいだから頭はよいはずなのだが、との判断もあるようだが、これは違う。学者馬鹿といわれるが、あまり能力のない人間がとにかく周囲から責め立てられ何とか成績を上げようと勉強をした場合、それだけに能力のすべてを使ってしまって常識を身につけることが出来ないケースはかなりある。
東大や京大の学生の常識が一般人に比べて非常に劣るとか、精神的な問題を抱えている率が非常に高いとのデータがあるのだ。
鳩山氏の場合はそれに当たるのではないか。そして政治の世界に入り、とにかく敵を作らないことだけに汲々としてきたからその場その場で相手に逆らわないことしか言わない。それが15分で言葉を変える15分男の異名がついた理由だ。
そもそも国の最高責任者である総理大臣とは(なったことがないので聞いただけだが)実に孤独な立場であり、最終的な責任をすべて自分が引き受けることを厳重に自覚しなければつとまらないと言う。むろん、官僚、周囲の人間の意見を聞き、専門家の意見を聞き、なにより世論に耳を傾け、しかる後に自分で決定するわけだが、この心構えのひとかけらも鳩山総理にはない。よく、わたしが決めます、というけれど、実際には何一つ決まったことがない。すべて状況に押し流され、最終的になるようになったと言うだけのこと。
今回普天間基地の移転先を日米合意文書で明確に辺野古と書き込み、かねてからそれに反対していた社民の福島氏を罷免することになった。
-------------------------
社民、連立離脱論強まる 福島氏「沖縄を裏切れない」
《消費者担当相を罷免され、会見する社民党の福島瑞穂党首=28日午後8時40分、東京・永田町の社民党本部、細川卓撮影
社民党の福島瑞穂党首は28日夜、閣僚罷免後に党本部で記者会見し、「社民党は沖縄を裏切ることはできない。これ以上の負担を押しつけることに加担もできない」と強調した。同党所属の国会議員は衆参12人で、大半は連立離脱に慎重だった。だが、最後まで党の主張を貫いた党首が罷免されたことで、政権に残留する理屈が立ちにくくなり、連立離脱論が強まっている。
福島氏は会見で、政権離脱について「社民党はボトムアップの政党であり、全国幹事長会議を開いて十分に議論して決めていきたい」と強調。30日に予定している臨時常任幹事会と全国幹事長会議を通じて、最終決定する見通し。
連立離脱をめぐっては、党幹部から「やむを得ない」との声が出ており、28日の両院議員懇談会でも閣外協力はしない方針を決定。今のまま連立政権にとどまるのか、連立を離脱するかの二者択一となりそうだ。
閣内に残っている辻元清美国土交通副大臣は現在、外国訪問中だが、離脱には慎重だとされる。また、重野安正幹事長はこの日、民主党の小沢一郎幹事長と電話で会談。重野氏が夏の参院選に向けて社民党候補の支援を求めると、小沢氏は「今後も固く協力していこう。心配しなくていい」と語ったという。》
で、そこから想像をたくましくして楽しい計算をしてみる。
国会議席配分
衆議院の議席配分(総議席:480)2010年4月23日現在
与党317議席
民主党 307議席
社民党 7議席
国民新党 3議席
野党など163議席
自民党 116議席
公明党 21議席
共産党 9議席
みんなの党 5議席
たちあがれ日本 3議席
新党日本 1議席
その他 1議席
無所属 7議席
参議院の議席配分(総議席:242)2010年5月17日現在
与党127議席
民主党116議席
社民党5議席
国民新党6議席
野党など115議席
自民党 72議席
公明党 21議席
共産党 7議席
みんなの党 1議席
新党改革 6議席
たちあがれ日本2議席
その他 1議席
無所属 4議席
欠員 1議席
7月参院選の改選数は121(選挙区73、比例48)。民主党の「非改選」は62議席で、単独過半数には60議席が必要だ。
民主の 改選数は 54議席。6議席伸ばさなければいけない、という訳だ。「連立与党」で見ても、社民・国民新の両党が改選議席数を 維持すると仮定すると、過半数確保のためには49議席前後は獲得しなければならない。「40議席を割り込む」ようでは「大敗」
で、現実には、何か法案を通す場合、衆議院では過半数の賛成があれば良い。したがって、民主は単独で衆院の過半数を超えているので、問題なく好きな法案を通せる。その法案は参議院に回る。
参議院でも過半数が賛成すればそれで法案は最終的に成立する。
しかし、ここから楽しい話だが、もし社民が連立から離れ、参院で民主が過半数割れをした場合、すなわち、単独で62議席とれなかった場合、仮に衆議院で通った議案でも参議院で否決される可能性がある。
参議院で否決された法案は再度衆議院で採決にかけられるが、もし社民が与党でなくなっていた場合、民主票だけでは通せない。なぜなら、この場合は3分の2以上の賛成票が必要だからだ。つまり、安定多数とは衆院480議席のうち320議席以上を確保している状態を言う。
もっとも、野党だからすべて与党案に反対するわけではないし、反対に与党でも党の方針に逆らう連中が居る場合もある。自民政権下、郵政民営化の時の評決で反旗を翻した自民議員が居たのは記憶に新しい。
だから、民主が離脱したから直ちに法案が全く通らなくなるわけではないが、やはり民主にとってはやりにくくなるだろう。
ところで、民主が小沢独裁党であることはつとに知られた事実であるが、おそらく実務能力としては小沢氏は与野党含めてぬきんでた物を持っている。しかし、残念なことに、小沢氏にはモラルがない。何かに憑かれたような顕示欲なのではないか。それが政治理念ではなく、集票に向かっているとしか思えないのだ。
だから、票を集めるためには外国団体である民団に働きかけ外国人参政権を約束して選挙協力をさせ、中国を動かして国内の中国人を動かし、陳情を幹事長室に一本化して票と引き替えに利権をつかい、また自民の票田であった医師会などをやはり医療手当がらみの利権で味方につけ、そしてアマチュアスポーツ界の票を集めるために谷亮子氏を擁立し、浮動票を比例区に集めるためにタレント乱立をする。
とにかく、見栄も外聞もありはしない。モラルもなければ政治的理念もない。あるのはとにかく権力欲ではないのか。あ、金銭欲もあるか。辺野古に土地を買ってあるから、米軍基地が移れば大もうけをするだろうし。どうせ、辺野古に移るしかないと分かり切っていたから、鳩山氏が何をどういおうとまったく関わることをしなかったのだろう。
その鳩山氏だが、前述したようにその場その場の雰囲気で反応する人であり、我が国の当面の脅威が中国であることなどまったく念頭にはないらしい。想像も出来ないのだろう。中国は大きい国だし古い国だし、当然仲良くすべきだとしか考えていない。だから、アメリカの抑止力について学んだとか、尖閣列島云々の信じられないことを何のてらいもなく言うのだろう。だが、鳩山氏のこのようなあり方は小沢氏には分かり切ったことだから、とにかく小沢氏の独裁体制さえ確立すれば、鳩山氏は居るだけでかまわない。とうぜん、責任をとってやめるなどしない。
それにしても赤松農水相って人格的に破綻していないのだろうか。
次の動画が話題になっている。
赤松大臣「だから早く殺せって言ったのに」
わが鳩山友愛総理の語録には様々あり、すでに妄語録としてアーカイブされている。「妄たくさん語録」とも言うが、ちなみに、
日本列島は日本人だけのものではない
恵まれた家庭に育ったので管理できません
秘書が罪を犯したら政治家は(わたし以外は)辞任すべき
海兵隊が抑止力になることを知りました
たかおじさんに政治を任せるべきです
などなど、すでに多くの言葉を発しておられる。しかし、今回また新しい言葉をアーカイブに付け加えることになった。
《》内は引用
--------------------------------
尖閣諸島「日本の領土問題ではない」 外相が強調
2010年5月28日19時37分
《沖縄県・尖閣諸島をめぐり、鳩山由紀夫首相が帰属問題を「中国と議論して結論を見いだしてもらいたい」と発言し、物議をかもしている。岡田克也外相は28日の記者会見で「尖閣は日本の領土問題ではない」と述べ、尖閣諸島の帰属をめぐる問題はないとの認識を強調した。
首相の発言は、27日の全国知事会で東京都の石原慎太郎知事に尖閣諸島に対する日米安全保障の適用を問われた際のもの。岡田氏は「誤解を招くということであれば、より正確な表現をどこかの段階でされることになる」と述べ、首相が発言を修正するとの見通しを示した。 》
以前、岡田異音外相は、竹島を韓国が不法占拠していることを認めろと迫られても最後までそれを口にしなかっただけの信念をお持ちの立派な外相だが、今回はさすがにあわててたらしい。
尖閣列島がどこの領有か、中国と協議して決めるなど、一国の総理として唖然とするような発言なのだが、ご当人にそれはまずいと忠告する人間は居ないのだろうか。自民も最低だったが、それでも総理の発言に対しては党内から批判が出た。しかし、今の民主を見ていると、総理の周りには常識を伝える人間が居ないと思われる。どうせ、民主党は小沢独裁政党なのであり、総理など単なる飾りだから、批判の矢面に立てておけばそれでよいと小沢氏が考え、周りのすべてがそれに従っているのだと思われる。総理どころか、大の大人が口にするような言葉ではあるまい。
ネットでは、鳩山氏は東大を出て博士号をとっているくらいだから頭はよいはずなのだが、との判断もあるようだが、これは違う。学者馬鹿といわれるが、あまり能力のない人間がとにかく周囲から責め立てられ何とか成績を上げようと勉強をした場合、それだけに能力のすべてを使ってしまって常識を身につけることが出来ないケースはかなりある。
東大や京大の学生の常識が一般人に比べて非常に劣るとか、精神的な問題を抱えている率が非常に高いとのデータがあるのだ。
鳩山氏の場合はそれに当たるのではないか。そして政治の世界に入り、とにかく敵を作らないことだけに汲々としてきたからその場その場で相手に逆らわないことしか言わない。それが15分で言葉を変える15分男の異名がついた理由だ。
そもそも国の最高責任者である総理大臣とは(なったことがないので聞いただけだが)実に孤独な立場であり、最終的な責任をすべて自分が引き受けることを厳重に自覚しなければつとまらないと言う。むろん、官僚、周囲の人間の意見を聞き、専門家の意見を聞き、なにより世論に耳を傾け、しかる後に自分で決定するわけだが、この心構えのひとかけらも鳩山総理にはない。よく、わたしが決めます、というけれど、実際には何一つ決まったことがない。すべて状況に押し流され、最終的になるようになったと言うだけのこと。
今回普天間基地の移転先を日米合意文書で明確に辺野古と書き込み、かねてからそれに反対していた社民の福島氏を罷免することになった。
-------------------------
社民、連立離脱論強まる 福島氏「沖縄を裏切れない」
《消費者担当相を罷免され、会見する社民党の福島瑞穂党首=28日午後8時40分、東京・永田町の社民党本部、細川卓撮影
社民党の福島瑞穂党首は28日夜、閣僚罷免後に党本部で記者会見し、「社民党は沖縄を裏切ることはできない。これ以上の負担を押しつけることに加担もできない」と強調した。同党所属の国会議員は衆参12人で、大半は連立離脱に慎重だった。だが、最後まで党の主張を貫いた党首が罷免されたことで、政権に残留する理屈が立ちにくくなり、連立離脱論が強まっている。
福島氏は会見で、政権離脱について「社民党はボトムアップの政党であり、全国幹事長会議を開いて十分に議論して決めていきたい」と強調。30日に予定している臨時常任幹事会と全国幹事長会議を通じて、最終決定する見通し。
連立離脱をめぐっては、党幹部から「やむを得ない」との声が出ており、28日の両院議員懇談会でも閣外協力はしない方針を決定。今のまま連立政権にとどまるのか、連立を離脱するかの二者択一となりそうだ。
閣内に残っている辻元清美国土交通副大臣は現在、外国訪問中だが、離脱には慎重だとされる。また、重野安正幹事長はこの日、民主党の小沢一郎幹事長と電話で会談。重野氏が夏の参院選に向けて社民党候補の支援を求めると、小沢氏は「今後も固く協力していこう。心配しなくていい」と語ったという。》
で、そこから想像をたくましくして楽しい計算をしてみる。
国会議席配分
衆議院の議席配分(総議席:480)2010年4月23日現在
与党317議席
民主党 307議席
社民党 7議席
国民新党 3議席
野党など163議席
自民党 116議席
公明党 21議席
共産党 9議席
みんなの党 5議席
たちあがれ日本 3議席
新党日本 1議席
その他 1議席
無所属 7議席
参議院の議席配分(総議席:242)2010年5月17日現在
与党127議席
民主党116議席
社民党5議席
国民新党6議席
野党など115議席
自民党 72議席
公明党 21議席
共産党 7議席
みんなの党 1議席
新党改革 6議席
たちあがれ日本2議席
その他 1議席
無所属 4議席
欠員 1議席
7月参院選の改選数は121(選挙区73、比例48)。民主党の「非改選」は62議席で、単独過半数には60議席が必要だ。
民主の 改選数は 54議席。6議席伸ばさなければいけない、という訳だ。「連立与党」で見ても、社民・国民新の両党が改選議席数を 維持すると仮定すると、過半数確保のためには49議席前後は獲得しなければならない。「40議席を割り込む」ようでは「大敗」
で、現実には、何か法案を通す場合、衆議院では過半数の賛成があれば良い。したがって、民主は単独で衆院の過半数を超えているので、問題なく好きな法案を通せる。その法案は参議院に回る。
参議院でも過半数が賛成すればそれで法案は最終的に成立する。
しかし、ここから楽しい話だが、もし社民が連立から離れ、参院で民主が過半数割れをした場合、すなわち、単独で62議席とれなかった場合、仮に衆議院で通った議案でも参議院で否決される可能性がある。
参議院で否決された法案は再度衆議院で採決にかけられるが、もし社民が与党でなくなっていた場合、民主票だけでは通せない。なぜなら、この場合は3分の2以上の賛成票が必要だからだ。つまり、安定多数とは衆院480議席のうち320議席以上を確保している状態を言う。
もっとも、野党だからすべて与党案に反対するわけではないし、反対に与党でも党の方針に逆らう連中が居る場合もある。自民政権下、郵政民営化の時の評決で反旗を翻した自民議員が居たのは記憶に新しい。
だから、民主が離脱したから直ちに法案が全く通らなくなるわけではないが、やはり民主にとってはやりにくくなるだろう。
ところで、民主が小沢独裁党であることはつとに知られた事実であるが、おそらく実務能力としては小沢氏は与野党含めてぬきんでた物を持っている。しかし、残念なことに、小沢氏にはモラルがない。何かに憑かれたような顕示欲なのではないか。それが政治理念ではなく、集票に向かっているとしか思えないのだ。
だから、票を集めるためには外国団体である民団に働きかけ外国人参政権を約束して選挙協力をさせ、中国を動かして国内の中国人を動かし、陳情を幹事長室に一本化して票と引き替えに利権をつかい、また自民の票田であった医師会などをやはり医療手当がらみの利権で味方につけ、そしてアマチュアスポーツ界の票を集めるために谷亮子氏を擁立し、浮動票を比例区に集めるためにタレント乱立をする。
とにかく、見栄も外聞もありはしない。モラルもなければ政治的理念もない。あるのはとにかく権力欲ではないのか。あ、金銭欲もあるか。辺野古に土地を買ってあるから、米軍基地が移れば大もうけをするだろうし。どうせ、辺野古に移るしかないと分かり切っていたから、鳩山氏が何をどういおうとまったく関わることをしなかったのだろう。
その鳩山氏だが、前述したようにその場その場の雰囲気で反応する人であり、我が国の当面の脅威が中国であることなどまったく念頭にはないらしい。想像も出来ないのだろう。中国は大きい国だし古い国だし、当然仲良くすべきだとしか考えていない。だから、アメリカの抑止力について学んだとか、尖閣列島云々の信じられないことを何のてらいもなく言うのだろう。だが、鳩山氏のこのようなあり方は小沢氏には分かり切ったことだから、とにかく小沢氏の独裁体制さえ確立すれば、鳩山氏は居るだけでかまわない。とうぜん、責任をとってやめるなどしない。
それにしても赤松農水相って人格的に破綻していないのだろうか。
次の動画が話題になっている。
赤松大臣「だから早く殺せって言ったのに」
宇宙人
平成22年04月11日
この数日、鳩山総理がツィッターでつぶやいた言葉が意味不明とのコメントが方々で語られている。私もツィッターをやっているので、直接鳩山氏のつぶやきをチェックしてみた。すると、確かに有った。
「 昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。
約24時間前 Keitai Webから
返信 リツイート 」
むろん、これはポーランド大統領一行がカチンの森の虐殺事件の追悼式典に出席のため政府専用機でロシアを訪れた際、空港で着陸に失敗して墜落し、全員が亡くなった事件に就いて発せられた言葉だと思われるが、しかし、これを読んで何を言いたいのか分かるだろうか。
”「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。”
読みようによっては、カチンの森で虐殺されたポーランド将校達の呪いではないか、の様にもとれるが、鳩山氏に呪われている日本国民の一人としては気になるところだ。実は最近、櫻井よしこさんのブログで次のような記事を読み、なるほどなぁ、と思っていたところなのだ。
----------------------------------------------
櫻井よしこさんのブログ
「 国益の『嘘』と私益の『嘘』 」
鳩山由紀夫首相は、ひょっとして、“病気”なのではないか。こんな言い方は首相でなくとも誰に対しても失礼なことだと承知してはいるが、普天間飛行場移設問題に関する首相発言の変遷は、それほど異常である。
首相は3月29日夜、こう語った。
「今月中じゃなきゃならないということは法的に決まっているわけじゃない」
国民は皆、3月末までの移設先決定を定めた法律などないことは承知している。「3月末」は法律ではなく、首相自身が繰り返した「公約」だったと、皆が知っている。事実、首相は以下のように語ってきた。
・「沖縄の皆様方にも、アメリカにも理解をいただけるそういった案を3月の間に、政府として考えをまとめたい」(3月5、参議院予算委員会)
・「3月いっぱいにはまとめる。それは約束する」(3月24日、記者団に)
・「3月いっぱいを目処に政府案をまとめる努力をしている」(3月26日、記者会見)
このように複数回、首相自身が繰り返してきた言葉をすっかり忘れたかのように、29日になって、「そんな法律はない」と言うのである。首相の頭の中の回路はどのように混線しているのか、知りたいと思うのは私だけではあるまい。
以下略
鳩山氏がその場その場で言葉を変え、相手によって言葉を変え、アメリカの国務長官に向かってトラストミート言ったその言葉が嘘でアメリカを怒らせ、その後も、言葉の重さなど全く眼中にないほど15分男ぶりを発揮しているのを見ていると、たしかにこの人は普通ではない、何か病んでいるのではないか、根本的に障害を抱えているのではないか、嘘をついているという自覚が全くないから、あのように悪びれる事無く、どんなに指摘されてもきょとんとしているのではないかと思えるのだ。
このような障害については、wikiに説明がある。つまり、開き直っているのではなく、心を病んでいるのであって、自分では嘘をついている自覚は全くない。
ミュンヒハウゼン症候群 wiki
一部抜粋
症状 [編集]
一般的に虚偽性障害の中で身体的症状が優勢で、慢性的で重篤な症状のものをミュンヒハウゼン症候群と診断する。精神病的エピソードを作り出すケースも存在する。
患者は病気を創作もしくは既に罹患している病気を殊更に重症であるように誇張し、病院に通院・入院する。一つの病気の問題が解決、虚偽が見破られたり、小康状態に陥ると更に新たな病気を作り出す。重篤な患者と見せかける為に自傷行為や検査検体のすり替え、偽造工作と言ったものを繰り返し行うことがある。
患者はケガや病気という口実を利用して周囲の人間関係を操作することを目的にして、同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿を誇示する。また、病気に関わる事、関わらない事に関係なく独特の世界を作り上げるエピソードを創作する空想虚言癖を伴う事が多い。患者のエピソードによる病歴は多彩であり、多種多様な既往歴を話す事が多い。ただしそのエピソードや時期に関しては曖昧な事が多く、時期や内容も話す相手によって異なる事が多い。
また、ミュンヒハウゼン症候群の患者には手術の繰り返しによって作られた独特な手術痕が見られたり、繰り返し同じ場所に対して自傷行為を行ったために残った褥瘡などが確認される事がある。
患者の行動原理 [編集]
患者は、自らの診断と病院の診断が異なった場合、病院をすぐに変えるドクターショッピングを日常的に繰り返し、検査や手術などを繰り返す。また、様々な診療科を受診するなどの行動を行う場合がある。そのため、病院遍歴を調べなければミュンヒハウゼン症候群を見つける事は難しく、患者の発見は主に入院・検査時の自傷行為・検体のすり替えの目撃・発覚などによって、初めてミュンヒハウゼン症候群の疑いがもたれるケースが多い。大半の症例は精神科ではなく内科・外科と言った診療科で発見される。
この病気は境界例などの人格障害との関わりが指摘されているが根本的な治療法は確立していない。ミュンヒハウゼン症候群に罹患するきっかけは小児期の手術の経験である事が多く、そのときの記憶から相手の同情や気を引くために手術や入院を要する病気を作り出す行為を繰り返す事が報告されている。
ミュンヒハウゼン症候群の患者は、虚偽の病気による手術や入院を繰り返すため治療による薬や手術の副作用、慢性的に病気を作り出す行為を繰り返し、それらの副作用が蓄積されていくため予後は良くない。
大体常識で考えてみて、一般社会に於いて大の大人が彼のように、くるくる言葉を変え一切責任を取ろうとしなければ一切信用を失い、仕事も出来ないだろう。
いや、知っていて嘘を言うなら、嘘をつく理由が無くなれば本当のことを言うだろうし、普通の人間なら嘘をついていることに後ろめたさを感じ、あのように、ある意味汚れのない顔をし続けるなどあり得ない。
もし彼が何かの病気、あるいは生まれつきの障害を抱えているので有れば、それは日本にとってゆゆしいことではないのか。もちろん、本当のところは誰も分からないだろうが、本にも分かっていないのではないのか。彼の周囲にもそれを疑っていながら言い出せない人が大勢居るのではないのか。
それなら、一度専門医に診てもらう必要があると思う。けっして、これは彼を揶揄しているのではない。最近、様々な発達障害の存在が明らかになってきており、反社会性発達障害も大きな問題になっている。この虚言癖もそうだが、人を傷つけることに全く良心の呵責を覚えない、それどころか会館を感ずる人間がおり、それは家庭環境や教育によるものではなく、生まれつきの脳の障害だというのだ。
今では、猟奇型の犯罪を犯す人間に多く見られる事が分かっている。むろん、全員が犯罪を犯すわけではなく、大半は理性で自分をコントロールし、社会的に成功しているのだが、それは自分の問題を自覚した場合であり、そうでないと無自覚で反射会行動を取る。
鳩山氏の虚言癖はその範疇にはいるような気がして仕方がないのだが。
ところで、最近読んだ記事だが
----------------------------------------------
人間のふりをして地球で暮らす宇宙人の存在を信じる大人は中国やインドに多い
市場調査会社Ipsosがロイター通信社主導で行った世界22カ国の2万3000人の成人を対象としたアンケート調査により、世界の大人のなんと5人に1人が「宇宙人は存在するだけでなく、人間に紛れてすでに地球で生活している」と信じていることが明らかになりました。
インドや中国では特に信じる人が多かったほか、女性より男性の方が「隣人はエイリアンかもしれない」と考える人が多いとのこと。
詳細は以下から。We are not alone: 1 in 5 believe aliens are on Earth | The Daily Dust | UK News | Good News
世界のGDPの75%を占める22カ国の成人2万3000人を対象とした調査で、20%の大人は「宇宙人はすでに地球に来ていて、人間社会に溶け込んで生活している」と信じていることが明らかになりました。
こう信じる人が最も多いのはインド(45%)、続いて中国(42%)で、信じる人が最も少ない国はベルギー・スウェーデン・オランダ(各8%)だったとのことです。
市場調査会社Ipsosの上級副社長John Wright氏は「その国の人口と、エイリアンが人間に紛れて暮らしているかもしれないと考える人の割合には、穏やかな相関が見られるようです。もしかすると、単純に人口が少ない国では隣人が誰だか知っている人の割合が高いということかもしれません」と語っています。
なお、宇宙人を信じる人の多くは35歳以下とのことですが、あらゆる所得階層にまたがっているとのことで、男女別に見ると男性では22%だったのに対し、女性では18%だったそうです。
地球に暮らす宇宙人の存在を最も信じやすいのは「35歳以下の男性」とのことで、SF映画やSF小説を好む層とかぶる気もします。」
私も周囲に宇宙人が居るとは思っていないが、総理大臣公邸に二人居ることは知っている。
この数日、鳩山総理がツィッターでつぶやいた言葉が意味不明とのコメントが方々で語られている。私もツィッターをやっているので、直接鳩山氏のつぶやきをチェックしてみた。すると、確かに有った。
「 昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。
約24時間前 Keitai Webから
返信 リツイート 」
むろん、これはポーランド大統領一行がカチンの森の虐殺事件の追悼式典に出席のため政府専用機でロシアを訪れた際、空港で着陸に失敗して墜落し、全員が亡くなった事件に就いて発せられた言葉だと思われるが、しかし、これを読んで何を言いたいのか分かるだろうか。
”「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。”
読みようによっては、カチンの森で虐殺されたポーランド将校達の呪いではないか、の様にもとれるが、鳩山氏に呪われている日本国民の一人としては気になるところだ。実は最近、櫻井よしこさんのブログで次のような記事を読み、なるほどなぁ、と思っていたところなのだ。
----------------------------------------------
櫻井よしこさんのブログ
「 国益の『嘘』と私益の『嘘』 」
鳩山由紀夫首相は、ひょっとして、“病気”なのではないか。こんな言い方は首相でなくとも誰に対しても失礼なことだと承知してはいるが、普天間飛行場移設問題に関する首相発言の変遷は、それほど異常である。
首相は3月29日夜、こう語った。
「今月中じゃなきゃならないということは法的に決まっているわけじゃない」
国民は皆、3月末までの移設先決定を定めた法律などないことは承知している。「3月末」は法律ではなく、首相自身が繰り返した「公約」だったと、皆が知っている。事実、首相は以下のように語ってきた。
・「沖縄の皆様方にも、アメリカにも理解をいただけるそういった案を3月の間に、政府として考えをまとめたい」(3月5、参議院予算委員会)
・「3月いっぱいにはまとめる。それは約束する」(3月24日、記者団に)
・「3月いっぱいを目処に政府案をまとめる努力をしている」(3月26日、記者会見)
このように複数回、首相自身が繰り返してきた言葉をすっかり忘れたかのように、29日になって、「そんな法律はない」と言うのである。首相の頭の中の回路はどのように混線しているのか、知りたいと思うのは私だけではあるまい。
以下略
鳩山氏がその場その場で言葉を変え、相手によって言葉を変え、アメリカの国務長官に向かってトラストミート言ったその言葉が嘘でアメリカを怒らせ、その後も、言葉の重さなど全く眼中にないほど15分男ぶりを発揮しているのを見ていると、たしかにこの人は普通ではない、何か病んでいるのではないか、根本的に障害を抱えているのではないか、嘘をついているという自覚が全くないから、あのように悪びれる事無く、どんなに指摘されてもきょとんとしているのではないかと思えるのだ。
このような障害については、wikiに説明がある。つまり、開き直っているのではなく、心を病んでいるのであって、自分では嘘をついている自覚は全くない。
ミュンヒハウゼン症候群 wiki
一部抜粋
症状 [編集]
一般的に虚偽性障害の中で身体的症状が優勢で、慢性的で重篤な症状のものをミュンヒハウゼン症候群と診断する。精神病的エピソードを作り出すケースも存在する。
患者は病気を創作もしくは既に罹患している病気を殊更に重症であるように誇張し、病院に通院・入院する。一つの病気の問題が解決、虚偽が見破られたり、小康状態に陥ると更に新たな病気を作り出す。重篤な患者と見せかける為に自傷行為や検査検体のすり替え、偽造工作と言ったものを繰り返し行うことがある。
患者はケガや病気という口実を利用して周囲の人間関係を操作することを目的にして、同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿を誇示する。また、病気に関わる事、関わらない事に関係なく独特の世界を作り上げるエピソードを創作する空想虚言癖を伴う事が多い。患者のエピソードによる病歴は多彩であり、多種多様な既往歴を話す事が多い。ただしそのエピソードや時期に関しては曖昧な事が多く、時期や内容も話す相手によって異なる事が多い。
また、ミュンヒハウゼン症候群の患者には手術の繰り返しによって作られた独特な手術痕が見られたり、繰り返し同じ場所に対して自傷行為を行ったために残った褥瘡などが確認される事がある。
患者の行動原理 [編集]
患者は、自らの診断と病院の診断が異なった場合、病院をすぐに変えるドクターショッピングを日常的に繰り返し、検査や手術などを繰り返す。また、様々な診療科を受診するなどの行動を行う場合がある。そのため、病院遍歴を調べなければミュンヒハウゼン症候群を見つける事は難しく、患者の発見は主に入院・検査時の自傷行為・検体のすり替えの目撃・発覚などによって、初めてミュンヒハウゼン症候群の疑いがもたれるケースが多い。大半の症例は精神科ではなく内科・外科と言った診療科で発見される。
この病気は境界例などの人格障害との関わりが指摘されているが根本的な治療法は確立していない。ミュンヒハウゼン症候群に罹患するきっかけは小児期の手術の経験である事が多く、そのときの記憶から相手の同情や気を引くために手術や入院を要する病気を作り出す行為を繰り返す事が報告されている。
ミュンヒハウゼン症候群の患者は、虚偽の病気による手術や入院を繰り返すため治療による薬や手術の副作用、慢性的に病気を作り出す行為を繰り返し、それらの副作用が蓄積されていくため予後は良くない。
大体常識で考えてみて、一般社会に於いて大の大人が彼のように、くるくる言葉を変え一切責任を取ろうとしなければ一切信用を失い、仕事も出来ないだろう。
いや、知っていて嘘を言うなら、嘘をつく理由が無くなれば本当のことを言うだろうし、普通の人間なら嘘をついていることに後ろめたさを感じ、あのように、ある意味汚れのない顔をし続けるなどあり得ない。
もし彼が何かの病気、あるいは生まれつきの障害を抱えているので有れば、それは日本にとってゆゆしいことではないのか。もちろん、本当のところは誰も分からないだろうが、本にも分かっていないのではないのか。彼の周囲にもそれを疑っていながら言い出せない人が大勢居るのではないのか。
それなら、一度専門医に診てもらう必要があると思う。けっして、これは彼を揶揄しているのではない。最近、様々な発達障害の存在が明らかになってきており、反社会性発達障害も大きな問題になっている。この虚言癖もそうだが、人を傷つけることに全く良心の呵責を覚えない、それどころか会館を感ずる人間がおり、それは家庭環境や教育によるものではなく、生まれつきの脳の障害だというのだ。
今では、猟奇型の犯罪を犯す人間に多く見られる事が分かっている。むろん、全員が犯罪を犯すわけではなく、大半は理性で自分をコントロールし、社会的に成功しているのだが、それは自分の問題を自覚した場合であり、そうでないと無自覚で反射会行動を取る。
鳩山氏の虚言癖はその範疇にはいるような気がして仕方がないのだが。
ところで、最近読んだ記事だが
----------------------------------------------
人間のふりをして地球で暮らす宇宙人の存在を信じる大人は中国やインドに多い
市場調査会社Ipsosがロイター通信社主導で行った世界22カ国の2万3000人の成人を対象としたアンケート調査により、世界の大人のなんと5人に1人が「宇宙人は存在するだけでなく、人間に紛れてすでに地球で生活している」と信じていることが明らかになりました。
インドや中国では特に信じる人が多かったほか、女性より男性の方が「隣人はエイリアンかもしれない」と考える人が多いとのこと。
詳細は以下から。We are not alone: 1 in 5 believe aliens are on Earth | The Daily Dust | UK News | Good News
世界のGDPの75%を占める22カ国の成人2万3000人を対象とした調査で、20%の大人は「宇宙人はすでに地球に来ていて、人間社会に溶け込んで生活している」と信じていることが明らかになりました。
こう信じる人が最も多いのはインド(45%)、続いて中国(42%)で、信じる人が最も少ない国はベルギー・スウェーデン・オランダ(各8%)だったとのことです。
市場調査会社Ipsosの上級副社長John Wright氏は「その国の人口と、エイリアンが人間に紛れて暮らしているかもしれないと考える人の割合には、穏やかな相関が見られるようです。もしかすると、単純に人口が少ない国では隣人が誰だか知っている人の割合が高いということかもしれません」と語っています。
なお、宇宙人を信じる人の多くは35歳以下とのことですが、あらゆる所得階層にまたがっているとのことで、男女別に見ると男性では22%だったのに対し、女性では18%だったそうです。
地球に暮らす宇宙人の存在を最も信じやすいのは「35歳以下の男性」とのことで、SF映画やSF小説を好む層とかぶる気もします。」
私も周囲に宇宙人が居るとは思っていないが、総理大臣公邸に二人居ることは知っている。
鳩疑惑又
平成22年03月29日
これも余計なコメントは要らないと思うが
----------------------------------------------
21議員側に5500万円寄付 鳩山首相側、不自然さ残る「バラマキ」
鳩山由紀夫首相側が民主党の熊田篤嗣衆院議員側に現金200万円を提供した疑惑が28日、浮上した。側近議員への「裏金」提供を一貫して否定してきた鳩山氏のこれまでの発言との矛盾が明らかになったことになる。一方、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」が平成19、20年の2年間で、21人の民主党議員側に計5500万円の寄付をしていたことも政治資金収支報告書などで判明。これらは「表のカネ」だが、鳩山氏の説明では党費を懇話会に入れた後、議員側に寄付しており、国会などで不自然さが指摘されている。
真っ向否定
鳩山氏は国会答弁などで何度も、収支報告書に記載していない裏金の提供を否定してきた。
2月12日の衆院予算委では、自民党の与謝野馨元財務相が、実母から受けた多額の資金を側近議員に配っていたのではないかと追及。与謝野氏は、首相の実弟の邦夫元総務相が「兄貴はしょっちゅう、母に『子分に配るカネが必要だ』と言っていた」と証言したことを明らかにした。
これに対し鳩山氏は「全くの作り話だ!」と激高。「(議員の)だれにも差し上げていませんから」と全面否定していた。
その後も、収支報告書に記載していない裏金の提供については一貫して否定。今月3日の参院予算委では「子分づくりのために(配っている)という話があったが、そうではない」「何かいかがわしいお金を子分づくりのために回しているというような事実はない」と繰り返した。
「表のカネ」
裏金の提供については完全否定を繰り返す鳩山氏だが、懇話会の収支報告書によると、側近議員の資金管理団体や政党支部に「表のカネ」をばらまいている実態が浮かび上がる。
7月に参院選が行われた19年には6人。解散、総選挙が取りざたされていた20年には16人の民主党議員側へ寄付を行っていた。
主な寄付先は、平野博文官房長官側が1千万円▽吉良州司外務大臣政務官側が800万円-など。
鳩山政権下で要職を務めるなど鳩山氏と近い議員が多く、ほかにも鳩山グループとされる「政権公約を実現する会」の所属議員が目立つ。
20年10月に100万円の寄付を受けた城島光力衆院議員と、200万円を受けた大谷信盛環境大臣政務官は、それぞれの政治団体の同年分の収支報告書には記載がなく、今年2月に訂正した。
原資に疑問
最高額の1千万円の寄付を受けた平野官房長官は1月28日の参院予算委で「当時、総理は民主党幹事長、私はその下の幹事長代理。選挙とかいろいろな党の課題があり、多分、総理に(寄付を)お願いした」と説明。鳩山氏も「多分そうではないかと思う」と関与を認めた。
ただ、こうした「表のカネ」の提供についても、鳩山氏の説明には不自然さが残る。原資について「党の資金」と強調している点だ。
鳩山氏は今月3日の参院予算委で「幹事長時代に、党から選挙対策をはじめとして政治活動に必要なお金を友愛政経懇話会を通じて渡したもの」と述べるなど、実母からの資金提供が含まれていないと主張している。
しかし、同じ予算委で「党の資金を、わざわざ友愛政経懇話会に入れる理由が分からない」と疑問点を指摘されると、「理由も何もない。何の後ろめたい話でもない」などと述べるにとどめている。
はてさて12億円もの足長お母さんとか、故人献金とか、この人の周りにはお金にまつわる不思議な話が尽きません。←あ、これが余計なコメントか。
ところで、子供手当につき、外国人が大勢、お金をくださいと役所に押し掛けているとか。本日、先の記事「外国人参政権は差別解消なのか」 (←クリックしてください)に追記して置いた。全く詰めも何も無しに、参院選前にばらまくためしゃにむに成立させてしまった子供手当法案。6月には海外に子供が100人居ると偽証明書を持って外国人が役所に押し掛ける。
どうするつもりだろう、友愛総理。到底5兆の財源じゃあ足りないがね。そして、地方にも負担しろ等と言ったらクーデターが起きるんじゃないの?しかし、本当にバカだ。
これも余計なコメントは要らないと思うが
----------------------------------------------
21議員側に5500万円寄付 鳩山首相側、不自然さ残る「バラマキ」
鳩山由紀夫首相側が民主党の熊田篤嗣衆院議員側に現金200万円を提供した疑惑が28日、浮上した。側近議員への「裏金」提供を一貫して否定してきた鳩山氏のこれまでの発言との矛盾が明らかになったことになる。一方、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」が平成19、20年の2年間で、21人の民主党議員側に計5500万円の寄付をしていたことも政治資金収支報告書などで判明。これらは「表のカネ」だが、鳩山氏の説明では党費を懇話会に入れた後、議員側に寄付しており、国会などで不自然さが指摘されている。
真っ向否定
鳩山氏は国会答弁などで何度も、収支報告書に記載していない裏金の提供を否定してきた。
2月12日の衆院予算委では、自民党の与謝野馨元財務相が、実母から受けた多額の資金を側近議員に配っていたのではないかと追及。与謝野氏は、首相の実弟の邦夫元総務相が「兄貴はしょっちゅう、母に『子分に配るカネが必要だ』と言っていた」と証言したことを明らかにした。
これに対し鳩山氏は「全くの作り話だ!」と激高。「(議員の)だれにも差し上げていませんから」と全面否定していた。
その後も、収支報告書に記載していない裏金の提供については一貫して否定。今月3日の参院予算委では「子分づくりのために(配っている)という話があったが、そうではない」「何かいかがわしいお金を子分づくりのために回しているというような事実はない」と繰り返した。
「表のカネ」
裏金の提供については完全否定を繰り返す鳩山氏だが、懇話会の収支報告書によると、側近議員の資金管理団体や政党支部に「表のカネ」をばらまいている実態が浮かび上がる。
7月に参院選が行われた19年には6人。解散、総選挙が取りざたされていた20年には16人の民主党議員側へ寄付を行っていた。
主な寄付先は、平野博文官房長官側が1千万円▽吉良州司外務大臣政務官側が800万円-など。
鳩山政権下で要職を務めるなど鳩山氏と近い議員が多く、ほかにも鳩山グループとされる「政権公約を実現する会」の所属議員が目立つ。
20年10月に100万円の寄付を受けた城島光力衆院議員と、200万円を受けた大谷信盛環境大臣政務官は、それぞれの政治団体の同年分の収支報告書には記載がなく、今年2月に訂正した。
原資に疑問
最高額の1千万円の寄付を受けた平野官房長官は1月28日の参院予算委で「当時、総理は民主党幹事長、私はその下の幹事長代理。選挙とかいろいろな党の課題があり、多分、総理に(寄付を)お願いした」と説明。鳩山氏も「多分そうではないかと思う」と関与を認めた。
ただ、こうした「表のカネ」の提供についても、鳩山氏の説明には不自然さが残る。原資について「党の資金」と強調している点だ。
鳩山氏は今月3日の参院予算委で「幹事長時代に、党から選挙対策をはじめとして政治活動に必要なお金を友愛政経懇話会を通じて渡したもの」と述べるなど、実母からの資金提供が含まれていないと主張している。
しかし、同じ予算委で「党の資金を、わざわざ友愛政経懇話会に入れる理由が分からない」と疑問点を指摘されると、「理由も何もない。何の後ろめたい話でもない」などと述べるにとどめている。
はてさて12億円もの足長お母さんとか、故人献金とか、この人の周りにはお金にまつわる不思議な話が尽きません。←あ、これが余計なコメントか。
ところで、子供手当につき、外国人が大勢、お金をくださいと役所に押し掛けているとか。本日、先の記事「外国人参政権は差別解消なのか」 (←クリックしてください)に追記して置いた。全く詰めも何も無しに、参院選前にばらまくためしゃにむに成立させてしまった子供手当法案。6月には海外に子供が100人居ると偽証明書を持って外国人が役所に押し掛ける。
どうするつもりだろう、友愛総理。到底5兆の財源じゃあ足りないがね。そして、地方にも負担しろ等と言ったらクーデターが起きるんじゃないの?しかし、本当にバカだ。
鳩山夫人の異常性
平成22年03月23日
今日は小ネタで。
先頃自民党の山本一太議員が鳩山氏に、あんたの女房どうにかならんの?あまりに品格が無いじゃないの、(言葉遣いはこうではなかったけれど)と詰め寄られ、鳩山氏は女房のプライベートまで口出すんじゃないよ、一太め、と(言葉遣いは違うけれど)答えたとのこと。
事の次第は色々報道されているが、一例として
----------------------------------------------
鳩山夫人が韓流スターを首相官邸に招待、手作り料理でおもてなし
鳩山由紀夫首相の夫人で、日本のファーストレディである鳩山幸(みゆき)さんは韓流ドラマの熱烈なファンとして知られるが、鳩山幸さんが17日、韓国人俳優のイ・ソジンさんを首相官邸に招き、手作り料理でもてなした。19日付で中国新聞網が伝えた。
報道によると、鳩山幸さんは17日晩、イ・ソジンさんやイ・ソジンさんの母、姉などを首相官邸に招待し、自ら調理した天ぷらや鳥の手羽先などといった日本料理をふるまった。
また、当日のメインディッシュには鳩山一家が行きつけとしている寿司(すし)屋から取り寄せた特製寿司を用意、イ・ソジンさんの母は韓国からキムチを持参した。
イ・ソジンさんは鳩山幸さんに韓国伝統の衣装「チマ・チョゴリ」をプレゼントし、これに対して鳩山幸さんは「韓国を訪れる際は着用したい」と語った。
中国新聞網では「鳩山幸さんはイ・ソジンさんの熱血的ファンとして知られている」と報じ、イ・ソジンさんもNHK BS2で放送されている番組『イ・サン』を通じて高い人気を誇っていると報じた。(編集担当:畠山栄)
と言うこと。
もちろん、人それぞれに趣味があり、鳩山夫人が韓流にかぶれていようと宇宙旅行をしようと、それをとやかく言うべきではない。だが、それは個人としてやっていただきたいもので、いやしくも総理大臣夫人となれば否応なく公人としての立場をわきまえるべきではないのか。
それでなくとも、夫婦そろって宇宙人だとか、金星に行ってきたとかトムクルーズと前世であったとかいろいろ好機の目に曝されているのだ。
個人的に韓流スターと知り合いなら、私邸に招けばよい。だが、折しも問題になっている民団の関係者であるイソジン氏(うがい薬ではない)を公邸に招き入れる、それも何度もというのでは嫌でも勘ぐられるのではないか。
李下に冠を正さずというが、鳩山夫婦はそれこそ自分の立場を全く理解していないようだ。
通常、ファーストレディになると、自ら公の場になるべくでないようにするか、あるいは公の目があることを意識して振る舞う。人によってはボランティア活動などをする。
むろん、どこぞの大統領のようにご婦人のヌード写真がネットに出回っても、人の女房を寝取っても蛙の面にションベンというリーダーもいるが、そうじゃないのだから構うまいと言うのはどうか。
それにつけても、鳩山夫人に対する周囲の目がかなり厳しいものになっていることをご本人は気がつかないのか。たとえば公邸で、麻生前総理と同じ風呂は嫌だと幸夫人がごねて風呂場を総取り替えしたなどと言われているのだ。
個人の趣味は変えないと、総理大臣夫人の立場は全く無視し公私混同する鳩山夫人、そしてその夫人に対し何も言えないご亭主、こんな人たちに総理、ファーストレディをやってもらっていて、日本の品格に影響はないかと思う次第。
それでなくとも、ご両人の出会いは不倫から略奪結婚であり・・・あ、まあ、これは関係ないか。
今日は小ネタで。
先頃自民党の山本一太議員が鳩山氏に、あんたの女房どうにかならんの?あまりに品格が無いじゃないの、(言葉遣いはこうではなかったけれど)と詰め寄られ、鳩山氏は女房のプライベートまで口出すんじゃないよ、一太め、と(言葉遣いは違うけれど)答えたとのこと。
事の次第は色々報道されているが、一例として
----------------------------------------------
鳩山夫人が韓流スターを首相官邸に招待、手作り料理でおもてなし
鳩山由紀夫首相の夫人で、日本のファーストレディである鳩山幸(みゆき)さんは韓流ドラマの熱烈なファンとして知られるが、鳩山幸さんが17日、韓国人俳優のイ・ソジンさんを首相官邸に招き、手作り料理でもてなした。19日付で中国新聞網が伝えた。
報道によると、鳩山幸さんは17日晩、イ・ソジンさんやイ・ソジンさんの母、姉などを首相官邸に招待し、自ら調理した天ぷらや鳥の手羽先などといった日本料理をふるまった。
また、当日のメインディッシュには鳩山一家が行きつけとしている寿司(すし)屋から取り寄せた特製寿司を用意、イ・ソジンさんの母は韓国からキムチを持参した。
イ・ソジンさんは鳩山幸さんに韓国伝統の衣装「チマ・チョゴリ」をプレゼントし、これに対して鳩山幸さんは「韓国を訪れる際は着用したい」と語った。
中国新聞網では「鳩山幸さんはイ・ソジンさんの熱血的ファンとして知られている」と報じ、イ・ソジンさんもNHK BS2で放送されている番組『イ・サン』を通じて高い人気を誇っていると報じた。(編集担当:畠山栄)
と言うこと。
もちろん、人それぞれに趣味があり、鳩山夫人が韓流にかぶれていようと宇宙旅行をしようと、それをとやかく言うべきではない。だが、それは個人としてやっていただきたいもので、いやしくも総理大臣夫人となれば否応なく公人としての立場をわきまえるべきではないのか。
それでなくとも、夫婦そろって宇宙人だとか、金星に行ってきたとかトムクルーズと前世であったとかいろいろ好機の目に曝されているのだ。
個人的に韓流スターと知り合いなら、私邸に招けばよい。だが、折しも問題になっている民団の関係者であるイソジン氏(うがい薬ではない)を公邸に招き入れる、それも何度もというのでは嫌でも勘ぐられるのではないか。
李下に冠を正さずというが、鳩山夫婦はそれこそ自分の立場を全く理解していないようだ。
通常、ファーストレディになると、自ら公の場になるべくでないようにするか、あるいは公の目があることを意識して振る舞う。人によってはボランティア活動などをする。
むろん、どこぞの大統領のようにご婦人のヌード写真がネットに出回っても、人の女房を寝取っても蛙の面にションベンというリーダーもいるが、そうじゃないのだから構うまいと言うのはどうか。
それにつけても、鳩山夫人に対する周囲の目がかなり厳しいものになっていることをご本人は気がつかないのか。たとえば公邸で、麻生前総理と同じ風呂は嫌だと幸夫人がごねて風呂場を総取り替えしたなどと言われているのだ。
個人の趣味は変えないと、総理大臣夫人の立場は全く無視し公私混同する鳩山夫人、そしてその夫人に対し何も言えないご亭主、こんな人たちに総理、ファーストレディをやってもらっていて、日本の品格に影響はないかと思う次第。
それでなくとも、ご両人の出会いは不倫から略奪結婚であり・・・あ、まあ、これは関係ないか。
好い人だったら万事OK?
平成22年02月16日
以前「朝青龍引退」という記事でも書いたが、どうも好い人であれば何をしても許されると勘違いしている人が多いのではないか。朝青龍を個人的に知る人は、頭の良い努力家で好い青年だという。たしかにそうなのかも知れないし、少なくとも努力家であることは事実だろう。良い人間かどうかは主観の問題なので私には何とも言えないが、少なくとも悪人ではないとしよう。
しかし、彼の問題は、日本に来て日本の国技と言われている(実際は国技ではないが、国民の認知では)相撲の世界に入ったのであれば、日本の伝統を受け入れることが前提条件であり、単に強くなって金もうけをしたいのであればプロレスにでも行けば良かったのだ。
相撲は日本人の精神性、文化、価値観に深く関わった物であり、たんなる格闘技、スポーツではない。本来は神前に奉納する神事であり、だからこそ立派な相撲取りは立派な人格者であることを求められる。
朝青龍が間違ったのは、また周りにそれを教える人間が居なかったのは、強ければそれで何をしても許されるという世界共通の認識は、少なくとも相撲の世界では通用しないと言うことだ。
したがって、朝青龍が個人的にどのような好青年であろうと、横綱としては失格だった。
----------------------------------------------
国母が謝罪「すみませんでした」 開会式の参加自粛
記者会見の冒頭で頭を下げる国母和宏選手(右)。左は日本選手団の橋本聖子団長=飯塚晋一撮影
【バンクーバー=坂上武司】スノーボード・ハーフパイプの国母(こくぼ)和宏選手(21)=東海大=の「服装の乱れ」に批判が集まっている問題で、国母選手と日本選手団の橋本聖子団長が現地時間の12日(日本時間の13日)、バンクーバー市内で記者会見して謝罪した。
オリンピックメール 結果や見どころ、携帯へお届け
橋本団長は「その場で注意できなかった監督やコーチにも大きな責任がある」と話し、12日夜の開会式への参加を、国母選手と萩原文和監督、2人のコーチの計4人が自粛した。
橋本団長は、全日本スキー連盟が国母選手の出場辞退を申し出たことを明らかにしたが、「国母選手が試合で自分の力を出し切るのが責任の取り方。選手団として責任を負い、サポートすることを約束し、本人にがんばるように伝えた」と話し、国母選手は大会に出場すると説明した。
国母選手は「いろいろな方にご心配とご迷惑をおかけしてすみませんでした。応援してくださる方々のため、よい滑りができるようがんばりたい」と神妙な面持ちで語った。
「代表選手団となったら公人として行動しなくてはならない。今回の服装の乱れは(日本オリンピック委員会の)公式服装規程に違反している」と橋本団長が指摘すると、じっと聴き入った。記者からの質問に、マイクを手にしばらく黙り込んだり、橋本団長に助言を求めたりする場面が続いたが、今回の騒動が競技に与える影響を問われると、大きな声で即答した。「何も変わらないです」
最後は深々と頭を下げて席を立った。
国母選手が日本を出発して9日にバンクーバー入りする際、選手団の公式ブレザー姿でネクタイを緩めてシャツのすそを外に出し、ズボンをずり下げた「腰パン」姿だったことが発端。10日の選手村入村式への参加を自粛したが、その後の会見で「反省してま~す」と語尾を伸ばして発言、JOCなどに電話やメールで多数の批判が集まった。
----------------------------------------------
さて、いま同じ様な問題が起きている。バンクーバー冬季オリンピックの日本代表選手である国母選手が、移動の際の身なりが余りにひどすぎるとの批判を受け、最終的にはオリンピックに出さずに帰国させられる間際まで行った。最初それを批判され、開会式に出席させないと言う処分を受けたとき、記者会見での態度が余りにひどすぎ、オリンピック出場を取り消せとまで言われたわけだ。そして最終的な謝罪会見では神妙な顔でごめんなさい、といい、橋本聖子団長の責任で協議には出場させる事になった。
国母選手については、個人的には良い人間だという評価が多い。
----------------------------------------------
バンクーバー五輪、國母選手の知人10人中10人が「友達思いのいい奴だ!」
と証言。
2010年02月16日11時30分 /
バンクーバー五輪開幕前からいち早く話題の人となったのがスノーボードハーフパイプ男子代表の國母選手だ。テレビ「アッコにおまかせ!」ではその國母選手の知人らに独占取材を行った。そこには普段の國母選手の素顔がのぞかれて興味深い。
國母選手はバンクーバーへ向かうために選手団が成田空港に集合した際に、その姿で物議をかもした。彼の容姿はスーツのネクタイをルーズにくずし、腰パン履き。髪型はドレッドヘア、鼻ピアスをつけてサングラスをかけるというものだった。この容姿について代表選手として相応しくない、とJOCなどから注意を受けた。さらに、彼は記者会見で「済みませ~ん」と語尾を伸ばす口調で謝罪してこれにも苦情が殺到したのだ。一時は出場取消しかという事態にもなったが選手団の橋本聖子団長の決定により出場できることとなった。
「アッコにおまかせ!」で國母選手の地元、北海道石狩市の知人に電話取材を行った。2月14日放送の同番組でその一部が紹介されたのだ。
例えば、中学生の時に國母選手とバスケットボール部で一緒だったという女性(21歳)は次のように話した。
「先週、カズと飲みに行った時、私の仕事の悩みを打ち明けた。彼は嫌な顔もせずにずっと聞いてくれた」と言うのだ。
また、小学校からのつきあいだという、美容師の男性(24歳)は、
「昨年のクリスマスに美容師になったばかり。彼はそんな僕に頭を任せてくれました。初めて挑戦するドレッドヘアの実験台にもなってくれたんです。朝10時から夜2時半までかかったのに、ひとつも文句を言いませんでした」と話す。今回問題となったドレッドヘアはこの時のものらしい。
さらにこの美容師の男性は
「小学校の時、僕がケンカして怪我したら、カズはずっと看ててくれました」と思い出を話した。
他にも、國母選手の知り合い10人に対して電話取材したところ、10人中、10人が
「彼は友達思いのいい奴だ」という内容を語っている。少しも非難する声は出なかった。知人への取材ではあるが、これは、國母選手の人間性を評価するうえで参考になるものだ。
いよいよ、2月17日 スノーボードハーフパイプ男子が始まる予定だ。國母選手はどのような結果を出すだろうか。
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
----------------------------------------------
むろん、この評価通りだとすれば彼は良い人間なのだろうが、国民の期待を背負って、国費で派遣されるオリンピック代表選手とは何かを全く理解していなかった。彼のスタイルが間違っているとか良いとかの問題ではなく、彼の立場であるならば、それにふさわしい恰好をし、態度を取るべきだったのだ。
放っておけば単に大人になりきれない21歳の子供で済むかもしれないし、彼の本業や友人関係では好きなように自分のスタイルを通せばよいだろう。しかし、今回の立場ではそれは許されない。国に選ばれ、国の費用で参加させられている。そして本人がその立場を受け入れたのだ。それならば、国の要求に沿ったスタイル、態度が求められる。いわば、国の代表としての品格だろう。
今回も彼に教える人間が周りにいなかった。その意味で、監督やコーチ達も責任を問われ、本人共々開会式に出席させられなかったのはやむを得ない。
本人がよい人だから、あとは成績さえ残せば許されるというものではない。ちなみに、有るテレビキャスターでもちろんいい年をした親爺が、私は彼のスタイルは良いと思いますよ、といかにも若者を理解している様な顔でとくとくと語っていたのを見たが、大人として、若者に時と場合の使い分け、国の代表としての品格の日本のあり方を考えるを教える立場との自覚がない。つまり、単に若者におもねて居るだけの賤しい男に見えた。
ところで、この問題にからんで、では我が国の総理大臣は立場にふさわしい品格を有しているのかと言うことを考えざるを得ない。むろん、彼は好い人なのだろう。恵まれた家庭に育ち、人を傷つけないような気配りを教えられ、その結果八方美人になったのだろう。だから、彼を個人的に知る人は、あの人はいい人です、の評価を下すのかも知れない。
しかし、好い人で有れば、能力が無くても総理大臣になっていて良いのか。言い換えば、いい人で有ればそれだけで総理大臣で居て良いのか。
明らかに彼は自分で責任を取らず、全てを人のせいにし、どんな問題も人ごとで片づけ、そのばそのばの言葉の取り繕いに終始する。
一番責任を持たなければならない立場でありながら、一番責任を取らないのが彼なのだ。国母選手や朝青龍なら批判を浴びて廃業させられたり謝罪をさせられて一件落着だろうが、無責任で一番総理大臣にふさわしくない、つまり自分の言葉や行動の責任を一切取らない人間のツケを国民が払わされるのだ。
少なくとも、国母選手や朝青龍にこのようなツケを国民が払わされることはない。
以前「朝青龍引退」という記事でも書いたが、どうも好い人であれば何をしても許されると勘違いしている人が多いのではないか。朝青龍を個人的に知る人は、頭の良い努力家で好い青年だという。たしかにそうなのかも知れないし、少なくとも努力家であることは事実だろう。良い人間かどうかは主観の問題なので私には何とも言えないが、少なくとも悪人ではないとしよう。
しかし、彼の問題は、日本に来て日本の国技と言われている(実際は国技ではないが、国民の認知では)相撲の世界に入ったのであれば、日本の伝統を受け入れることが前提条件であり、単に強くなって金もうけをしたいのであればプロレスにでも行けば良かったのだ。
相撲は日本人の精神性、文化、価値観に深く関わった物であり、たんなる格闘技、スポーツではない。本来は神前に奉納する神事であり、だからこそ立派な相撲取りは立派な人格者であることを求められる。
朝青龍が間違ったのは、また周りにそれを教える人間が居なかったのは、強ければそれで何をしても許されるという世界共通の認識は、少なくとも相撲の世界では通用しないと言うことだ。
したがって、朝青龍が個人的にどのような好青年であろうと、横綱としては失格だった。
----------------------------------------------
国母が謝罪「すみませんでした」 開会式の参加自粛
記者会見の冒頭で頭を下げる国母和宏選手(右)。左は日本選手団の橋本聖子団長=飯塚晋一撮影
【バンクーバー=坂上武司】スノーボード・ハーフパイプの国母(こくぼ)和宏選手(21)=東海大=の「服装の乱れ」に批判が集まっている問題で、国母選手と日本選手団の橋本聖子団長が現地時間の12日(日本時間の13日)、バンクーバー市内で記者会見して謝罪した。
オリンピックメール 結果や見どころ、携帯へお届け
橋本団長は「その場で注意できなかった監督やコーチにも大きな責任がある」と話し、12日夜の開会式への参加を、国母選手と萩原文和監督、2人のコーチの計4人が自粛した。
橋本団長は、全日本スキー連盟が国母選手の出場辞退を申し出たことを明らかにしたが、「国母選手が試合で自分の力を出し切るのが責任の取り方。選手団として責任を負い、サポートすることを約束し、本人にがんばるように伝えた」と話し、国母選手は大会に出場すると説明した。
国母選手は「いろいろな方にご心配とご迷惑をおかけしてすみませんでした。応援してくださる方々のため、よい滑りができるようがんばりたい」と神妙な面持ちで語った。
「代表選手団となったら公人として行動しなくてはならない。今回の服装の乱れは(日本オリンピック委員会の)公式服装規程に違反している」と橋本団長が指摘すると、じっと聴き入った。記者からの質問に、マイクを手にしばらく黙り込んだり、橋本団長に助言を求めたりする場面が続いたが、今回の騒動が競技に与える影響を問われると、大きな声で即答した。「何も変わらないです」
最後は深々と頭を下げて席を立った。
国母選手が日本を出発して9日にバンクーバー入りする際、選手団の公式ブレザー姿でネクタイを緩めてシャツのすそを外に出し、ズボンをずり下げた「腰パン」姿だったことが発端。10日の選手村入村式への参加を自粛したが、その後の会見で「反省してま~す」と語尾を伸ばして発言、JOCなどに電話やメールで多数の批判が集まった。
----------------------------------------------
さて、いま同じ様な問題が起きている。バンクーバー冬季オリンピックの日本代表選手である国母選手が、移動の際の身なりが余りにひどすぎるとの批判を受け、最終的にはオリンピックに出さずに帰国させられる間際まで行った。最初それを批判され、開会式に出席させないと言う処分を受けたとき、記者会見での態度が余りにひどすぎ、オリンピック出場を取り消せとまで言われたわけだ。そして最終的な謝罪会見では神妙な顔でごめんなさい、といい、橋本聖子団長の責任で協議には出場させる事になった。
国母選手については、個人的には良い人間だという評価が多い。
----------------------------------------------
バンクーバー五輪、國母選手の知人10人中10人が「友達思いのいい奴だ!」
と証言。
2010年02月16日11時30分 /
バンクーバー五輪開幕前からいち早く話題の人となったのがスノーボードハーフパイプ男子代表の國母選手だ。テレビ「アッコにおまかせ!」ではその國母選手の知人らに独占取材を行った。そこには普段の國母選手の素顔がのぞかれて興味深い。
國母選手はバンクーバーへ向かうために選手団が成田空港に集合した際に、その姿で物議をかもした。彼の容姿はスーツのネクタイをルーズにくずし、腰パン履き。髪型はドレッドヘア、鼻ピアスをつけてサングラスをかけるというものだった。この容姿について代表選手として相応しくない、とJOCなどから注意を受けた。さらに、彼は記者会見で「済みませ~ん」と語尾を伸ばす口調で謝罪してこれにも苦情が殺到したのだ。一時は出場取消しかという事態にもなったが選手団の橋本聖子団長の決定により出場できることとなった。
「アッコにおまかせ!」で國母選手の地元、北海道石狩市の知人に電話取材を行った。2月14日放送の同番組でその一部が紹介されたのだ。
例えば、中学生の時に國母選手とバスケットボール部で一緒だったという女性(21歳)は次のように話した。
「先週、カズと飲みに行った時、私の仕事の悩みを打ち明けた。彼は嫌な顔もせずにずっと聞いてくれた」と言うのだ。
また、小学校からのつきあいだという、美容師の男性(24歳)は、
「昨年のクリスマスに美容師になったばかり。彼はそんな僕に頭を任せてくれました。初めて挑戦するドレッドヘアの実験台にもなってくれたんです。朝10時から夜2時半までかかったのに、ひとつも文句を言いませんでした」と話す。今回問題となったドレッドヘアはこの時のものらしい。
さらにこの美容師の男性は
「小学校の時、僕がケンカして怪我したら、カズはずっと看ててくれました」と思い出を話した。
他にも、國母選手の知り合い10人に対して電話取材したところ、10人中、10人が
「彼は友達思いのいい奴だ」という内容を語っている。少しも非難する声は出なかった。知人への取材ではあるが、これは、國母選手の人間性を評価するうえで参考になるものだ。
いよいよ、2月17日 スノーボードハーフパイプ男子が始まる予定だ。國母選手はどのような結果を出すだろうか。
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
----------------------------------------------
むろん、この評価通りだとすれば彼は良い人間なのだろうが、国民の期待を背負って、国費で派遣されるオリンピック代表選手とは何かを全く理解していなかった。彼のスタイルが間違っているとか良いとかの問題ではなく、彼の立場であるならば、それにふさわしい恰好をし、態度を取るべきだったのだ。
放っておけば単に大人になりきれない21歳の子供で済むかもしれないし、彼の本業や友人関係では好きなように自分のスタイルを通せばよいだろう。しかし、今回の立場ではそれは許されない。国に選ばれ、国の費用で参加させられている。そして本人がその立場を受け入れたのだ。それならば、国の要求に沿ったスタイル、態度が求められる。いわば、国の代表としての品格だろう。
今回も彼に教える人間が周りにいなかった。その意味で、監督やコーチ達も責任を問われ、本人共々開会式に出席させられなかったのはやむを得ない。
本人がよい人だから、あとは成績さえ残せば許されるというものではない。ちなみに、有るテレビキャスターでもちろんいい年をした親爺が、私は彼のスタイルは良いと思いますよ、といかにも若者を理解している様な顔でとくとくと語っていたのを見たが、大人として、若者に時と場合の使い分け、国の代表としての品格の日本のあり方を考えるを教える立場との自覚がない。つまり、単に若者におもねて居るだけの賤しい男に見えた。
ところで、この問題にからんで、では我が国の総理大臣は立場にふさわしい品格を有しているのかと言うことを考えざるを得ない。むろん、彼は好い人なのだろう。恵まれた家庭に育ち、人を傷つけないような気配りを教えられ、その結果八方美人になったのだろう。だから、彼を個人的に知る人は、あの人はいい人です、の評価を下すのかも知れない。
しかし、好い人で有れば、能力が無くても総理大臣になっていて良いのか。言い換えば、いい人で有ればそれだけで総理大臣で居て良いのか。
明らかに彼は自分で責任を取らず、全てを人のせいにし、どんな問題も人ごとで片づけ、そのばそのばの言葉の取り繕いに終始する。
一番責任を持たなければならない立場でありながら、一番責任を取らないのが彼なのだ。国母選手や朝青龍なら批判を浴びて廃業させられたり謝罪をさせられて一件落着だろうが、無責任で一番総理大臣にふさわしくない、つまり自分の言葉や行動の責任を一切取らない人間のツケを国民が払わされるのだ。
少なくとも、国母選手や朝青龍にこのようなツケを国民が払わされることはない。
| ホーム |